ご不明な点がございましたら、まずは「FAQ(よくあるご質問)」や「サポート動画」をご覧ください。ダウンロードページからは、
「取扱説明書」・「名刺作成マニュアル」もご覧いただけます。それでも問題が解決しない場合は、下記の「お問い合わせフォーム」ボタンから
お問い合わせ下さい。修理のご依頼は、「修理依頼表」をダウンロードいただき、必要項目にご記入の上、FAXでご依頼ください。
ご不明な点がございましたら、まずは「FAQ(よくあるご質問)」や「サポート動画」をご覧ください。ダウンロードページからは、
「取扱説明書」・「名刺作成マニュアル」もご覧いただけます。それでも問題が解決しない場合は、下記の「お問い合わせフォーム」ボタンから
お問い合わせ下さい。修理のご依頼は、「修理依頼表」をダウンロードいただき、必要項目にご記入の上、FAXでご依頼ください。
なぜ静電気が問題を起こすのか
レーザープリンターの仕組み
静電気トラブルの例
静電気トラブルが
起きやすい条件
静電気トラブルを
減らすため
室内湿度を50%以上に保つ
レイアウトに関して、
化粧裁ちが不要な
単色デザインの名刺は
シングルカット
(カットモード1)で
カットする。
マシン付属の電源コードの
アース線を設置する。
デザイン上色の
切り替えがあり、
化粧裁ちが必要な場合は、
カットモード2を使わず、
カットモード3を使用する。
プリントしたばかりの用紙を
カットせず、 時間をおいて紙用
を冷まし、静電気を空気中に
飛ばす。
給紙の際に台紙の束を
四方からよく捌き、紙の
間に空気を十分に入れて
静電気を空気中に飛ばす。
余白箱の内部によく濡ら
した布を敷き、十分に余
白箱内部の湿度が上が
ってからカットする。
(60~70%まで内部の
湿度が上がります)
給紙圧の調整
給紙トレイサポートの
重りを「MIN」方向に
移動し給紙圧を弱く
する。
カットスピードの変更
カットスピードを
高速モード(H)から
低速モード(L)に
切り替える。